【LIVE配信】国民民主党・玉木代表会見 2023年10月24日(火)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • #国民民主党 #玉木雄一郎 #記者会見
    2023年10月24日に行われる国民民主党・玉木代表会見の模様です。
    ---------------------------------------------------------------
    給料を上げる。
    国を守る。
    国民民主党の「政策」
    new-kokumin.jp...
    ---------------------------------------------------------------
    [関連URL]
    国民民主党公式ウェブサイトHP:new-kokumin.jp/
    国民民主党RUclipsチャンネル : / dpfpofficial
    国民民主党Facebook: / democratic.party.for.t...
    国民民主党Twitter: / dpfpnews
    国民民主党LINE:line.naver.jp/...
    国民民主党instagram: / dpfp2018

Комментарии • 128

  • @墨族ww
    @墨族ww Год назад +38

    こくみんの党員になりました。
    この10年国政に関心を持って眺めてきて、いまの国民民主は政策集団として“精鋭”と呼ぶにふさわしいと感じてます。地力のある政党に成長してほしい。戦後以来の自民政治をもう終わらせる時が来た。本当の政治をやる人たちに託したい。玉木さんとこくみんの精鋭を応援します。

  • @mikan_shonen
    @mikan_shonen Год назад +32

    基礎控除を物価に連動させるのは至極合理的で賛成です

  • @komeitohman
    @komeitohman Год назад +27

    次回、選挙では党勢拡大を願います。

  • @mokomoko7597
    @mokomoko7597 Год назад +19

    10月25日(水)の国民民主党の代表質問期待しています。世の中の声を岸田にぶつけてやって下さい。

  • @user-cl2sv6uv2d
    @user-cl2sv6uv2d Год назад +19

    基礎控除を引き上げるっていうのは、よく分かってると思う。
    賛成です。

  • @hirotachibana4745
    @hirotachibana4745 Год назад +17

    立憲共産党と組んでも先が無いという意見に共感です。
    選挙のために野党共闘なんて結局のところ国民ではなく自分達のことしか考えてない。
    国民民主党は国益のために先に進むべきです。
    これからも応援します。

    • @五目焼飯
      @五目焼飯 Год назад

      共産は大成功だったけれど、立憲から考えても何一つメリットがないようにしかおもえないのですがね…左翼たる所以でしょうか、

    • @園田昭仁-j6e
      @園田昭仁-j6e Год назад +1

      党の事しか考えてない立憲共産、
      国の事を考えている国民民主党
      では共通点ない‼️組むのは無理
      そのうちに立憲共産から共産立憲になりそうですね

  • @のり-r3h6o
    @のり-r3h6o Год назад +38

    記者は何回同じ質問をするんだ。
    もっと国民民主党の考えを深く理解しようとする質問して欲しい。

    • @yuusyun1125
      @yuusyun1125 Год назад +7

      理解する気なんか最初からないだろうし、彼らは自分が求める答えを引き出すために質問してるだけ。

    • @GG-zl3vg
      @GG-zl3vg Год назад +3

      何度も同じことを質問することで、「さっきと言ってること違うじゃないか!」と言える発言を狙ってるんだよ

    • @augustusparagate3211
      @augustusparagate3211 Год назад +5

      司会が同様の質問は受けないようにすべきだ。

  • @ty7789
    @ty7789 Год назад +26

    民主党時の失敗を顧みる事なく、懲りもなせず永遠と野党共闘とか言って
    自分達の力不足も反省する事なく、他人の批判やスキャンダルばかり問う
    て、飯を喰ってる政治家が未だいる。
    玉木、榛葉体制期待してます。

    • @平陽-v2f
      @平陽-v2f Год назад

      週刊誌の下請け議員は要らないですよね。

  • @のりちゃん-s4f
    @のりちゃん-s4f Год назад +18

    立憲が分裂すればいい。共産と組みたくない議員も絶対いると思う。
    結局、立憲は本気で政権交代する気はないとみたね。

  • @GG-zl3vg
    @GG-zl3vg Год назад +27

    この前のN高、S高の生徒の質問の方が質高かったよ、メディアしっかりしろよ、、

  • @松本秀紀-l7l
    @松本秀紀-l7l Год назад +9

    お疲れ様です。玉木代表、素晴らしいです‼️
    応援致します📣
    頑張って下さい!

  • @augustusparagate3211
    @augustusparagate3211 Год назад +8

    施政の哲学を語るべき自公が条件闘争に明け暮れる。
    野党の国民民主が条件で迫らず哲学で迫る。
    これはもう、国民民主が自公に取って代わるべき資格要件を整えた、ということ。

  • @hyakutako_chabin
    @hyakutako_chabin Год назад +8

    岸田もこれくらいわかりやすく国民に説明出来んのかな

  • @zipang5645
    @zipang5645 Год назад +11

    青森の八戸市に玉木さんと榛葉さんが揃い踏みでくるのは嬉しい。
    近くで見るチャンスやで、
    遠くから新幹線で来るのもありです!

  • @LAYLAWhiskyAGoGo
    @LAYLAWhiskyAGoGo Год назад +10

    玉木、芯を貫け。

  • @astriser7
    @astriser7 Год назад +15

    あの田原さんを認めるなんて、玉木さん人間の器が大きい。

  • @user-lz6uw1ul5h
    @user-lz6uw1ul5h Год назад +2

    自民党員ですが、国民民主党に鞍替えします

  • @fink5667
    @fink5667 Год назад +2

    代表のおっしゃる通り今後もぶれずに、立憲共産党とは相容れずに、薄い自公の政策にガツン!と、国民目線の政策をぶつけてもらいたいと思います。 今後も国民民主党を応援します。

  • @園田昭仁-j6e
    @園田昭仁-j6e Год назад +3

    高市早苗大臣との共通点が多いと思う
    高橋洋一氏も良い
    この二人が国民民主党に入ったら
    すごく良い政策ができそう
    やっぱり政策本意が
    信頼できる政治家になると思う

    • @平陽-v2f
      @平陽-v2f Год назад

      高橋洋一さんはタマキンって呼んでいて代表の事を可愛がっていますよね。
      高橋さんは政策の事を訊かれたら、どこの党でも伺うとおっしゃっていますので是非高橋さんや政策工房にお知恵をお借りして下さい。

  • @dengara
    @dengara Год назад +1

    やはり財政金融絡みは玉木さん優秀だ。逆に自民の大臣の方が心配になるレベル。

    • @平陽-v2f
      @平陽-v2f Год назад

      誰も鈴木大臣を財政の専門家なんて思っていませんよ。
      総理の目もないし、親父さんには到底及ばないし、財務大臣をやっていて恥じる気持ちが無いのかなと思います。
      早く後進に道を譲っていただけるとありがたい。

  • @kein4804
    @kein4804 Год назад +24

    政局しか質問しねぇな…
    そうだよな、ブンヤに政策なんて分かんねぇもんな。

  • @kcnaka715
    @kcnaka715 Год назад +23

    今日の質問はとくにつまらなかった。
    記者も揚げ足目的で質問して、共産党批判と捕らえられる、また、野党分裂みたいなゴシップを書きたいのが見え見え。
    何のための臨時国会に臨む直前の記者会見だったのかわからない。
    貴重な時間なので、考えて...

  • @rui437
    @rui437 Год назад +5

    マスコミから見たら国民民主は立憲共産党と連立してこそ存在価値があるという固定観念が抜けきれないので会見の度に同じ質問が繰り返されるのだろう。何度も同じことを回答する玉木代表、ご苦労様です。

    • @sunbird7685
      @sunbird7685 Год назад

      古いなぁ記者体制が。だから媒体として嫌われる。

    • @平陽-v2f
      @平陽-v2f Год назад

      幹事長の会見でも野党共闘についての質問が多かったですね。

  • @vベルガー
    @vベルガー Год назад +8

    記者は国民民主党に対する質問しろよ。基礎控除はどこまで上げるの?ロジックは?気になんないの?

  • @阿部勉-t5k
    @阿部勉-t5k Год назад +2

    政策本意で選挙に勝つのが目的ではない。そんな国民民主党が最高です。皆に玉木代表と榛葉さんの声を聞いて欲しい。

  • @平陽-v2f
    @平陽-v2f Год назад +1

    政府主導でインフレを押しているのだから、各種所得の壁は正していくべきです。
    その事と社会福祉制度の話はまた別です。
    壁を一円でも超えると社会保険料が一気に増えるのではなく、累進で増やしていけばいいと思います。
    所得が130万をちょっと超える人の保険料は年間で数千円程度でいいですよね。

  • @user-bo4gz6hf5u
    @user-bo4gz6hf5u Год назад +20

    兎にも角にも御党の政策を実現する戦略を推進して下さい。

  • @wsato-z4z
    @wsato-z4z Год назад +4

    頑張ってますね
    応援してます

  • @makoto-d-
    @makoto-d- Год назад +10

    所得減税ありきの、消費税減なんよな。二つ合体させて減税せんと消費はあがらん。

  • @GG-zl3vg
    @GG-zl3vg Год назад +7

    国民民主党の人は悲しいんだろうなぁ、元々同じ党でやってたからこそ悲しい

  • @tensyoinmakaroni
    @tensyoinmakaroni Год назад +1

    漢ですね!
    上司にいて欲しい人

  • @おおたけ-d9p
    @おおたけ-d9p Год назад

    マジで国民民主党が議席取りまくって自民公明の横暴をなんとかしてください😢
    1番いい意味でエネルギーあるのが国民民主党だと思ってます!
    他よりマシだろと自民に昔から入れてたのを後悔してます。
    物価と税金がきつすぎて、欲しいもの我慢ばかりして倹約倹約でおつとめ品やらプライベートブランドばかり買う日々でメンタルまで貧しくなってきました💦

  • @ronsumax
    @ronsumax Год назад +6

    基礎控除を物価に合わせるのは至極当然 当然のことができない自民はいらない。

  • @橙橙-q5j
    @橙橙-q5j Год назад +15

    立憲共産社民れいわ公明は日本にいらないので、その議席分減らしましょう。あと同じ質問ばかりすんなや、立憲の質問は立憲にせい。

  • @ki-mx2yr
    @ki-mx2yr Год назад +8

    泉さんはこの会見を聞いてなにを思う…

    • @平陽-v2f
      @平陽-v2f Год назад

      自分の党内基盤の無さに咽び泣く…‥のであればまだいいですが、反省しないですよね。
      国民民主党に残っていればなぁとぼんやり思っていたりして。

  • @五目焼飯
    @五目焼飯 Год назад +4

    民主党が下野した後の10年間をもっと反省しないとという、正論を言えるようになっただけ国民民主党はましだよ。

  • @tkhs8941
    @tkhs8941 Год назад +2

    玉木さんには頑張って欲しい!

  • @YY-pl5uv
    @YY-pl5uv Год назад

    基礎控除、理念と政策共に賛成です。インフレ時代に即してやるべきです。

  • @neko4189
    @neko4189 Год назад +5

    政権交代の瞬間を知っている年齢の日本人としては「自民はダメだけど野党はもっとダメ」っていうの飽きちゃったんだよな…。どうにかしてほしい。
    控除で手取りちょっとが増えるよりも、目に見えて値上がりしているスーパーの食料・日用品の消費税減税のほうが購買意欲が高まるのに。
    あ、金持ちが行きそうな高級レストランとかは減税しなくていいよ☺

  • @Chan-guma
    @Chan-guma Год назад +3

    国民民主は支持しても共産党と組む立憲は支持しません。モノ言える政党なら連立離脱覚悟で連立参加はあっていいと思う。でも基本理念を曲げるくらいなら連立反対です。

  • @t.omuomu
    @t.omuomu Год назад +5

    こういう政治家が自民にもいて欲しい

    • @taoyou23
      @taoyou23 Год назад

      自民党にいるわけがない。
      自民党ってのは大企業の為に働く党なんだから。
      消費税を下げないのが何よりの証拠。

  • @augustusparagate3211
    @augustusparagate3211 Год назад +4

    次回から、司会は「事前に同様の質問を集約した代表質問にする」と通告してはどうか。
    この会見が党主催なのか、記者クラブ主催なのか知らないが、もし党主催なら開会2時間前までに各社質問を出すこととし、会開時に司会から「共通質問」として読み上げれば良い。記者クラブなら自分たちでできるだろう。
    各社毎回毎回同じような質問ばかり、何度聞いても同じ答えしか無いのに、有権者は忙しいのだから、バカの一つ覚えには付き合っていられない。自分たちのストーリーに少しでもカスるような答えを期待するのか、重要度も優先度もヘッタクレも無く本当に腹が立つ。
    しかも、冒頭のスピーチにはまったく関係無く、立憲共産党会談は昨日の出来事なのだから昨日質問書を出して、今日は今日の質問をしろ!と言いたい。
    他に問題にすべき事項は山ほどどころか月にも届こうかというほど積み上がっているのに、本当に日本のマスメディアの低脳ぶりは目に余る。
    我々有権者/国民民主党支持者として、聞きたい事はいくらでもあるのに。
    もし、事前の対応ができないのなら、司会は、「同様の質問はもう受け付けない」と宣言すべきだ。
    弱小政党だから、マスコミが来てくれるだけでも有り難いと思わないと...などとボケた考えを未だにしているのなら、すぐに顔を洗って出直してくれ!
    次回こそヨロシク!!!!!

  • @アドベ
    @アドベ Год назад +10

    だとしたら全国に候補者立てて下さい。 自民の議席を奪いたい 国民民主を応援してる しかし候補者がいないんですが!!
    自民の積極財政議連&減税派と立憲の共産NG派を取り込みませんか?

    • @山田太郎-h5n3z
      @山田太郎-h5n3z Год назад +6

      金がないのよ

    • @アドベ
      @アドベ Год назад

      @@山田太郎-h5n3z  結局 金ですか~
      金もですが やる気もなのかな??

    • @GG-zl3vg
      @GG-zl3vg Год назад +3

      @@アドベ
      なんでやる気の話になるのか分からん
      候補者を増やすのは積極的に進めたいが、カカシばかり擁立しても仕方ないって代表選の時も議論に上がってたやん

    • @アドベ
      @アドベ Год назад

      @@GG-zl3vg 田舎になると候補者がいなくって 自民VS立憲とか 共産とかそんなのなの。で、代表選の話は私は興味なかったんでスルーしてました。
      確かにかかしがたくさんいても仕方がないですね~
      なので今のところ比例代表で国民かなって感じです。

    • @pauhana9292
      @pauhana9292 Год назад +1

      自公の候補、立憲社民の推薦候補、共産の候補とかになると白票入れたくなる
      マトモな候補がいない選挙区が多い程、自民有利になるんだよな~

  • @kたけ-f1p
    @kたけ-f1p Год назад

    ブレない国民民主に期待しています。

  • @小平充史
    @小平充史 Год назад +1

    立憲・共産、組織票があるので、移民反対・消費減税等勢力は「立憲共産党」とか言ってる場合でなく、移民反対・消費減税派で選挙区調整する必要があると思います。

    • @taoyou23
      @taoyou23 Год назад

      そうだな。
      移民反対と消費減税をする。
      女系天皇を認め、自衛隊は違憲なので即解体。
      米軍もいらないから日米安保は白紙。

  • @k.s-b5e
    @k.s-b5e Год назад

    今日の衆議院本会議期待しています!

  • @ky3102
    @ky3102 Год назад +1

    所信表明演説の中身を先に街頭演説で話したとかで、一部の支持者が荒れ狂っていたけど、世間は静かなもんだな

  • @ツボタノブユキ
    @ツボタノブユキ Год назад +2

    所得税の減税は、来年の3月頃かな?、今の日本は
    低所得者が70%いる中、富裕層には恩恵があるかも知れないが、庶民には、消費税でしょう!法人税は、
    大企業が輸出還付金を50%にしても税収は大きくかわらないのでは?
    中小企業はもとから輸出還付金など
    もらっていないので影響ないのでは?

  • @太郎山田-h4l
    @太郎山田-h4l Год назад +3

    立憲の議員は共産党といっしょにやるのに納得しているのかね?

  • @ryousuke7289
    @ryousuke7289 Год назад +1

    榛葉先生の方針だなぁ🧐

  • @user-cx5pt2dv9j
    @user-cx5pt2dv9j Год назад +1

    立憲は与党議員の失言一言で貴重な国会質疑を止めるばかりで日本に損失を与え過ぎです。

  • @GG-zl3vg
    @GG-zl3vg Год назад +8

    泉さん国民民主に戻ってきてええんやで……

    • @平陽-v2f
      @平陽-v2f Год назад

      焼きそばの健太として、地元のお祭りでは焼きそばを焼いて有権者に媚を売っている人ですよ。
      政策よりも選挙対策。
      毎回床屋さんを変えていつも刈り上げが青々している選挙対策の鬼。
      政策を訴えていくという玉木さんや榛葉さんとは対極にいる人なのでいなくてもいいですが、数合わせも必要だから陣笠議員として国民民主に戻って来てもいいんだよ。

  • @Kuramochinomiko
    @Kuramochinomiko Год назад

    言っちゃ悪いけど、玉木は最近熱心だったりベテランだったりする党員が離れつつあることを理解して欲しい。
    お作法としてよろしくないことは十分過ぎるほど説明した方がいい。特にネット経由の若くて熱心な支持者(未成年含む)が心配になってる

  • @kazuo2580
    @kazuo2580 Год назад

    玉木さんが首相になったとき、財務省の激しい抵抗に負けずに国民民主党の経済政策ができるものなのでしょうか?
    安倍回顧録でも財務省との戦いが記されていますが、安倍さんほどの大宰相でも苦戦するのかと暗澹たる気持ちになりました。

    • @NOBBU_
      @NOBBU_ Год назад

      玉木さんは元大蔵官僚ですからね...。つまり今の財務官僚の大先輩。たぶん心配いらないと思います。

  • @平陽-v2f
    @平陽-v2f Год назад

    党首の会見はフリーランスは駄目なのですか?
    宮嶋さんも所属名を出されていましたし。
    もしかしてフリーの堀田さんを御せるのは榛葉さんしかいないから、幹事長の会見だけ出入りを許しているのですか。
    同じような質問しかしない大手マスコミも結構ですが、安積さんがいたら一味違った変化球を投げてこられると思います。
    堀田さんはビンボールを投げ込んで来ますけどね。
    野球の例えですいません。

  • @ばいあん-p8g
    @ばいあん-p8g Год назад +1

    満子の件、どうするの?

  • @林眞弓
    @林眞弓 Год назад

    ルール違反の件はどうなりましたか?

  • @学岩本-b1y
    @学岩本-b1y Год назад +1

    自分は「立憲共産党」という表現を好まないんだよね

  • @mapo-l5h
    @mapo-l5h Год назад

    基礎控除引き上げいいと思う。103万の壁を壊せ!

  • @pauhana9292
    @pauhana9292 Год назад +2

    消費税の廃止もしくは消費税の減税をお願いします
    青山議員の話だと安倍晋三元総理は消費税の8%への減税は実現可能とみて減税への検討指示を出したそうです
    指示出した後色々あって退陣して減税は出来なかったと話されてましたが
    なので財務省側の抵抗は強いでしょうが少なくとも8%への減税は可能だと思われます。

    • @平陽-v2f
      @平陽-v2f Год назад

      あの議員さんは嘘つきだとは言いませんが、脳内で記憶の改竄が行われているのではと思わされます。
      話半分どころが10分の1くらいで生暖かく観察するくらいか丁度いいですよ。

  • @小川國男
    @小川國男 Год назад +1

    給料上がらないのは連合のせいじやねー財界の下請けだもね。

  • @youayano6240
    @youayano6240 Год назад +1

    東京生まれ東京育ちの増税お公家メガネは、ガソリン減税の重要性が分からねー。

  • @sunbird7685
    @sunbird7685 Год назад

    昭和はよかったよあれで。今の時代に選挙に勝つだけは通用せんよなぁ。

  • @キジ虎しまじろう
    @キジ虎しまじろう Год назад

    給料を上げる?簡単な事だ。観光客から観光税でも取ったらどうだ?無駄な援助も辞めよう、無償援助?バカを言うな高級品は高いものだ。先ずは八方美人を辞める事だ。これからは住み分けの時代だ。

  • @こんぶすこんぶ-b7z
    @こんぶすこんぶ-b7z Год назад

    消費税は輸出企業に貿易補助金として還付。会計士さんのchでも多数UPしておられます。
    かつての黒トヨタ?奥●氏曰く「毎年1%ずつ上がるとウマウマ。円安でウマウマ?」。
    内需額80%以上に対し20%もないのに・・・

  • @平陽-v2f
    @平陽-v2f Год назад

    反共をここまで言い切る事は気持ちがいい。
    真の反共勢力は統一教会ではなく、国民民主党ですね。

  • @しおあじ-u6q
    @しおあじ-u6q Год назад

    なんで所得税減税?インフレ・デフレで自動的に増税減税してくれるのに。元々低いですよ。
    法人税減税?もう十分低いです。賃金が上がらない原因です。
    ガッカリしました。
    要するにグローバリスト、富裕層の応援団だったんですね😢

  • @wackjojo422
    @wackjojo422 Год назад

    インボイスを兎に角わかりやすくスムーズに行えるようにするか廃止にしてくれ 切なる願い

  • @user-bo4gz6hf5u
    @user-bo4gz6hf5u Год назад +3

    田原さんを持ち上げる必要、中道右派には1ミリもない。

  • @youchan3332
    @youchan3332 Год назад

    燃料が下がるメリット考えてみてください。島国日本、燃料で物流すべてが変わりますから。
    仕入れ業者に補助金?ちがう。
    売値です。

  • @八木宏昌-h3y
    @八木宏昌-h3y Год назад +2

    自民党の積極財政議連ゆ維新と協力されたら、大きな流れになると思います。

    • @GG-zl3vg
      @GG-zl3vg Год назад +1

      維新は党として緊縮派だけどな

  • @小平充史
    @小平充史 Год назад

    日本人いなくなる瀬戸際、子供・若者の自殺過去最高という状況を知らないおじさん(田原総一朗氏)があの椅子(朝生司会)に座り続けるべきでしょうか。

  • @k-chigura
    @k-chigura Год назад

    田原さん日本人だったのか😅

  • @政治的に無敵のラミー
    @政治的に無敵のラミー Год назад +3

    二年間では意味がない。より幅広く長い経済対策として減税が必要。

  • @操武井
    @操武井 Год назад +3

    玉木さん、期待してたけど、なんか、頼り無いね。所得税何て、どうでもいいですよ。経済を立て直すなら、まず、先に、消費費税、減税か、廃止ですよ。物価高で、値上がりして皆苦しいんですよ。使えるお金が、少ないんだから、このままで、経済成長するわけないでしょ、消費税廃止になれば、みんな、買いたい物を買い、お金使うよ。 6:15

    • @たいち-t3z
      @たいち-t3z Год назад +2

      消費税減税も言ってるじゃん?アホ?

    • @いつもまいど-t7q
      @いつもまいど-t7q Год назад +6

      減税出来る税があるなら所得税に限らず消費税も暫定税率も速やかにやるべきだと常々言ってますよね?
      それなのに何故、一つしかしないかの様な解釈になるのか…理解に苦しみます。

  • @ちゃわたちゃ
    @ちゃわたちゃ Год назад +2

    日本保守党どう思ってますか?

  • @NOBBU_
    @NOBBU_ Год назад

    立憲との会談は受けても良かったんじゃないかな。共産党と与する立憲とは絶対に組まないで欲しいけどそれでも対決よりも解決の姿勢はいかなる相手であっても崩すべきでは無いし、国民民主党としての主張を立憲にぶつけることは決して無駄なことでは無いんじゃないかな。使えるものはなんでも使う。それが与党であっても。なら野党第一党であっても。とにかく国民民主党には最大限頑張って頂きたい。

    • @平陽-v2f
      @平陽-v2f Год назад

      後に榛葉幹事長がおっしゃっていますが、一旦お互いに頭の中を整理をする時間が必要だったとの事です。
      日を改めて話し合いをする事に関しては、否定するものではありません。
      立民内で整理出来るか否かは甚だ怪しいですね。

  • @atuu75
    @atuu75 Год назад

    面談位、受けたら良いだろ。肝っ玉が小さいな。党の事しか考えてないで、国民のため考えたら、自民党一度、与党から下すのが、国民の為ではないのですか。国民民主だけで、何をしてくれるのですか。今は、連立野党で今の政治変えて欲しいです。

    • @トウカイテイオー-s3c
      @トウカイテイオー-s3c Год назад

      自民党は何度も下野してるけど、全て短期間で終わっていることで、野党結集だけではだめだという証明されていると思うのですが。
      だから、自民党から政権を奪うにしても政策が一致しない連携は支持されないのでは。

  • @啓子榎
    @啓子榎 Год назад

    玉木代表は、泉代表と会わないで、何で勝手な解釈しているのですか?ご挨拶をした。政権交代に向かって、力を合わせましょう。です。困っている人の為に、力を合わせましょう。どの党にもいうつもりです。アメリカへ行って、民主党政権をやると言ってきています。政権交代、今しなくては、ならないんです。相手は、困っている国民です。しかたないですね。

  • @早雲北条-l1w
    @早雲北条-l1w Год назад

    よう自民党さん。

  • @就職戦線激戦中の一般

    大前提として減税!給付金!やるべきだが!来年じゃ遅い!!!!!せっかくマイナンバーの公金支給登録があるんだからそれ使え!!!!!困窮してるのは!困るのは!苦しいのは!今なんだよ!!!!言い訳してる暇があんならさっさと配れ!さっさと撒け!と追及!圧力!をかけて下さい!!!!

    • @yuusyun1125
      @yuusyun1125 Год назад +1

      乞食みたいだね

    • @たいち-t3z
      @たいち-t3z Год назад

      与党に言え馬鹿

    • @澤茉帆太琉
      @澤茉帆太琉 Год назад

      クレクレ族は他党をあたった方がいいよ。お門違いだね。